本文へ移動

2023年開催(令和5年)

2023年開催(令和5年)

会場 平塚花菜ガーデン 陶器市特設会場
会期 令和5年1月7日(土)~1月15日(日)
    最終日15日は16時まで
午前10時~午後5時 毎日開催 ※陶器市会場は入場無料

〒259-1215 神奈川県平塚市寺田縄496−1 花菜ガーデン
ナビ対応 0463-73-6170(花菜ガーデン 管理事務所)
※陶器市会場で2000円以上お買い上げの
 お客様は普通車の駐車料金が無料になります。
(レシートを陶器市あさつゆ広場側アルコール消毒場にお持ち願います)


会場 愛知県 豊田スタジアム 駐車場陶器市特設会場
会期 令和5年1月21日(土)~1月29
日(日) 最終日29日は16時まで
午前10時~午後5時 毎日開催 入場無料
豊田スタジアムのホームページはこちら
〒471-0016 愛知県豊田市千石町7丁目2番地
ナビ対応 0565-87-5200(豊田スタジアム 管理事務所)
第5回 静岡県 エコパ会場 (静岡県小笠山総合運動公園)
会場 静岡県 エコパ第4駐車場(P4) 陶器市特設会場
会期 令和5年2月4日(土)~2月12日(日)
 午前10時~午後5時 毎日開催
〒437-0031 静岡県袋井市 愛野2300−1
(静岡県小笠山総合運動公園スタジアム)
ナビ対応 0538-41-1800 (エコパスタジアム)
会場 第37回大宮第二公園梅まつり会場 梅林横 
会期 2月18日(土)~3月5日(日)最終日3/5は15時まで
 午前10時~午後5時 毎日開催 入場無料 無料駐車場あり   
※大陶器市からのお願い  
開催中土曜、日曜は道路駐車場が大変混雑 いたします
公共交通機関をご利用くださいますよう お願いいたします。  
公園近隣の皆様、何卒ご理解賜りますようお願い申上げます。                     
全国大陶器市 本部

 〒330-0805 埼玉県さいたま市 大宮区寿能町2丁目405 
大宮第二公園 ナビ対応 048-642-2228
会場 栃木県県営 井頭公園 東駐車場屋外 陶器市屋外会場
会期 3月11
日(土)~3月19日(日) 最終19日のみ16時まで
午前10時~午後5時 毎日開催 入場無料

〒321-4415 栃木県真岡市下籠谷99
ナビ対応 TEL 0285-82-4475 (井頭公園)
井頭公園 のホームページは
こちら
会場 大阪万博記念公園 
   自然文化園東の広場西側園路 屋外会場
会期 令和5年3月25日(土)~ 4月9日(日)16日間
午前10時~午後5時 毎日開催 ※別途自然文化園入園料が必要
https://www.expo70-park.jp/
(万博記念公園のホームページ)
https://www.expo70-park.jp/event/51940/
(桜まつりの詳細)
※大陶器市からのお願い
桜まつり開催時 周辺道路・駐車場が大変混雑します!
駐車場が満車となり、公園外周道路等が大変混雑します。
モノレールや路線バスなど、公共交通機関でのご来園をお願いいたします。
https://www.expo70-park.jp/guide/access/ 
(交通 アクセスのご案内)
(駐車場 アクセスのご案内) 
〒565-0826大阪府吹田市千里万博公園
                    自然文化園東の広場西側園路

※「日本さくら名所100選」にも選ばれている、万博記念公園の桜。3月の中頃からカンヒザクラやヒガンザクラが咲き始め、ソメイヨシノなどが園内をピンク色に染め上げます。ぜひお花見をお楽しみください。

※万博記念公園ホームページで開花情報をご確認の上、ご来園ください。
※臨時開園・開園時間については、追って万博記念公園ホームページにてお知らせいたします。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、変更・中止になる場合があります。
 
 
会場 三重県 松阪農業公園ベルファーム会場
会期 令和5年4月15日(土曜日)~ 23日(日曜日)9日間
午前10時~午後5時 ※入場無料 駐車場無料
http://www.bellfarm.jp/(松阪農業公園ベルファーム会場
〒515-0845 三重県松阪市伊勢寺町551-3
TEL:0598-63-0050(ナビ)

インスタでは「#大陶器市 」にて出店者さん個別店の情報や大陶器市情報等発信いたしております#日本 #三重 #松阪 #ベルファーム #全国陶器市 #陶器市 #ショッピング #おうちごはん #food #花 #インテリア#おうち居酒屋 #japanesefood #うつわ好き #インスタ料理部 #cooking#foodpic #foodpornq #クッキングラム#love #お皿 #キッチン愛 #homecooking#サラダ #和食器のある暮らし #ありがとう #松阪牛#伊勢神宮 #野菜市
会場  長岡市 千秋が原ふるさとの森 会場
会期 令和5年4
月29日(祝土)~5月7日(日) 9日間
午前10時~午後5時 毎日開催 最終日7日(日)のみ午後4時まで
〒940-2108 長岡市千秋3-315-1( 千秋が原ふるさとの森
ナビ対応 TEL0258-29-0120  千秋が原ふるさとの森
 ※無料駐車場、臨時駐車場あり (約200台以上)

インスタでは「#大陶器市 」にて出店者さん個別店の情報や大陶器市情報等発信いたしております
 #新潟 #千秋が原ふるさとの森  #全国陶器市 #陶器市 #ショッピング #おうちごはん #food #花 #インテリア #おうち居酒屋 #japanesefood #うつわ好き #インスタ料理部 #cooking #foodpic #foodpornq #クッキングラム
 #love #お皿 #キッチン愛 #homecooking #サラダ #和食器のある暮らし #cute #コロナ対策 #コロナに負けるな



会場 神奈川県 相模原麻溝公園
会期 令和5年5月13日(土)~5月21日(日)
             最終日21日は16時まで
午前10時~午後5時 毎日開催 入場無料
〒252-0328 神奈川県相模原市南区麻溝台2317-1
ナビ対応 042-777-3451(相模原麻溝公園管理事務所)
※<お願い> ペットについて
   会場内ではキャリーバッグ、ペットカートを必ずご利用の上、

  他のお客様へのご配慮をお願いいたします。
 キャリーバッグまたはペットカートに入らない大型のペットを連れて、

 会場内にご来場いただくことは、お断りしております。
 
またリードでの会場進入はご遠慮ください。 抱っこにてもご遠慮ください。

・盲導犬、介助犬、聴導犬等、身体障害者補助犬法に基づき認定された

   犬は、上記ご来場制限の対象外となり、会場内もご同伴いただけます。
会場 上野恩賜公園 大噴水前広場 陶器市特設会場 
会期 5月26日(金)~30日(火)最終日30日は16時まで 
午前9時~午後7時 毎日開催 入場無料 
〒110-0007 東京都台東区上野公園8−22 上野恩賜公園 

交通 JR山手線・JR京浜東北線・JR高崎線・JR宇都宮線・ 東京メトロ鉄銀座線・東京メトロ日比谷線 「上野」(G16・H17)下車 徒歩2分 京成本線「京成上野」下車 徒歩1分 ※
駐車場近隣コインパーキング多数あり
 住所 〒110-0007台東区上野公園6 
第20回八王子値切り市(全国大陶器市)
 会場 八王子駅前西放射線ユーロード 特設会場 
 会期 6月7日(水)~12日(月)  最終日12日は18時まで 
午前10時~午後8時 毎日開催 入場無料 
〒192-0083 東京都八王子市旭町1 
八王子駅〜甲州街道まで 八王子ユーロード 
近隣のコンパーキング 公共交通機関をご利用ください。
会場 千葉県柏市 柏の葉公園 陶器市特設会場
会期 令和5年6月17日(土)~6月25日(日) 9日間
午前10時~午後5時 毎日開催 (最終日のみ午後4時まで)
〒277-0882 千葉県柏市柏の葉4丁目1
(柏の葉公園 北エントランス広場)
ナビ対応 04-7134-2015 (柏の葉公園)
会場  八戸市 八戸公園 屋外会場
会期 令和5年
7月1日(土)~7月9日(日) 9日間
午前10時~午後4時30分 毎日開催
八戸公園 第2駐車場 屋外会場(こどもの国遊園地最寄り駐車場)
 〒031-0012 青森県八戸市大字十日市字天摩33-2
 ( 八戸公園 
ナビ対応 八戸公園 こどもの国
 ※無料駐車場 最寄り第2駐車場 (約200台以上)
会場 最上川ふるさと総合公園 エントランス広場 陶器市特設会場
会期 9月2日(土)~9月10日(日) 最終10日のみ16時まで
午前10時~午後5時 毎日開催 入場無料


〒991-0041 山形県寒河江市 寒河江市大字寒河江字山西甲1269
ナビ対応 0237-83-5195 最上川ふるさと総合公園)

最上川ふるさと総合公園のホームページはこちら

全国大陶器市 夏季休業のお知らせ

全国大陶器市 夏季休業のお知らせ

2023年度 夏季休業のお知らせ      2023.7.10
2023年度 夏季休業のお知らせ
謹啓、いつも全国大陶器市をご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間を夏季開催休業、全業務休業とさせて頂きます。
皆様には、大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
*全業務休業期間 お問合わせ等も休業 8/20 以降順次ご対応いたします。
8月11日(金祝)~8月20日(日)
※9月2日(土曜)から、後期開催 山形県寒河江会場より通常通り、開催致します。

 全国大陶器市振興組合 本部
TOPへ戻る